
手品師でお笑いタレントのマギー審司さんが、家族のために2カ月もの間、車中泊生活をしているそうです!

家族のためにとはすごいですね!車中泊生活とはどのような生活なのでしょうか?
マギー審司の車中泊生活をしているのはなぜ?
「オズの魔法使い」の舞台でお世話になった
アメフラっシの愛来さんから回ってきました !#10pushupchallenge次は
ももいろクローバーZの玉井詩織さんhttps://t.co/Qw9P8rdEGR
よろしくお願いします☺️ pic.twitter.com/8XvExj6xNu— マギー審司 (@maggyshinji) April 20, 2020
手品師でお笑いタレントのマギー審司さん(46)が家族のために2カ月間車中泊生活をしていることがわかりました!
マギー審司さんは奥さんと3人のお子さんがいます。
マギー審司さんの公式ブログによると、
車中泊生活を初めて2カ月くらい経つそう。
マギー審司さんは、仕事と接することが多いので、
「万が一自分がコロナに感染していたら、家族にも感染させてしまう可能性がある」
と思い夫婦で相談した結果、今できることで安全なのは、マギー審司さん自身が車の中にいることなのではないかという結論に達したそうです。

なかなか家族のためとは言え、2カ月以上の間車の中で寝泊まりするのはなかなかできることではないので、すごいですね!
マギー審司さん夫婦にとって、
一番大切な子供たちの命を第一に考えた結果だそうです。
マギー審司さんが帰らないことで、奥さんや子供達には負担をかけることになりますが、それも子供達を守るためと、家族みんなで頑張っているそうです!

夫婦で子供のことを第一に考えていて、マギー審司さんがいない間も家族みんなで協力しているとはいい家族ですね!
マギー審司の車中泊生活の実態とは?
車中泊芸人マギー審司です。https://t.co/1RjjSRd0wB pic.twitter.com/xX1X4nB31M
— マギー審司 (@maggyshinji) April 20, 2020
気になるマギー審司さんの車中生活とはどのような生活なのでしょうか?
- 後部座席のシートを倒し、寝具のマットを敷いている。
- テーブルの上にパソコン・スマートフォンを置いている。
- 現在は閉館している体操教室の施設を借りて日々の運動不足を解消している。

最後に子供と会ったのは子供の卒業式だけということです。それだけ徹底して感染防止をしているそうです。

いつまで家族で離れて暮らせばいいのかという思いもあるそうですが、今我慢しないと、1、2年続くと思うので頑張るそうです。
まとめ
家族のために車中泊生活を続けるマギー審司さん、なかなかできることではないのですごいですよね!
なかなかみんながマギー審司さんと同じことはできないとは思いますが、感染を拡大させてはいけないという思いと、感染防止の対策を一人一人が意識できれば感染拡大は防げるかもしれませんね。