

遂に日本全国に緊急事態宣言が出されましたね!感染者が増加はしていましたが、全国に緊急事態宣言が出るとは…

なぜこのタイミングだったのでしょうか?時期は正しかったのか、緊急事態宣言の流れなども気になります。
なぜ、今のタイミングで全国に緊急事態宣言が出されたのか?
日本全国に5月6日まで緊急事態宣言が出されました!
なぜ、今このタイミングで日本全国に緊急事態宣言が出されたのでしょうか?
専門家の方の意見によると、
4月7日(火)に7都府県に緊急事態宣言が出されたあと、対象以外の近隣の場所に人が流れて行ってしまったことが原因だそうです。
ゴールデンウイークが始まるので、その前に全国に出した方がいいと判断したことが考えられるそうです。
とにかく人の流れを止めることが大事だと政府は考えたようです。

確かに、緊急事態宣言が出されていない県に人が出ていくというのは問題ですよね…

緊急事態宣言が出ていない場所に人が押し寄せたら、またその県で感染拡大が起きてしまいますね…
そう考えると、なぜ今のタイミングで日本全国に緊急事態宣言を出す必要があったのかがわかります。ゴールデンウイーク中は特に危険なので、そう考えれば、今、日本全国に緊急事態宣言が出されたのはよかったと思います。
緊急事態宣言の流れ
ところで、緊急事態宣言とはどのような流れで出されるのでしょうか?
なかなか出しにくいということも聞きますが、その流れについてご紹介します。
要件1
まず、要件の1つ目として
があること。
要件2
2つ目の要件として

緊急事態宣言を出すための要件に今の状況なら2つとも当てはまっていますね!
各都道府県知事の意見
日本全国に緊急事態宣言が出されて、権限が付与された知事達の意見はどうなのでしょうか?
意見がわれているようです。
北海道知事
北海道の鈴木直道知事は
賛同
とのことです。
その理由は、
全国に対して緊急事態宣言を出すというのは必要なことだと思う。
緊急事態宣言と
他の地域への移動の自粛というのはセットでやらなければならない。
とのことでした。

鈴木知事は今回のコロナ対策に関して、かなり頑張っている印象が強いです!
新潟県知事
新潟県の花角英世知事は
困惑
とのことでした。
その理由は、
ちょっと想定していなかったので、
今どういうふうにも言いようがないが、
これまで県民の皆様にお願いしてきたことを急に変えなければいけない状況が、
今私には理解できない。
とのことでした。

確かに、当初緊急事態宣言が出ていなかった県で、急に緊急事態宣言が出されたら、困惑する知事も方もいるかもしれませんね…
まとめ
日本全国に緊急事態宣言が出されたので、これからも、そしてこれからはより、ひとり1人が感染を広げないという意識を持って、自粛をしていかないといけません。
今こそ、日本全国民が一致団結して、この困難を乗り越えていかなくてはならないと思います。