【緊急事態宣言でコロナ離婚】もう限界!妻の怒り爆発、夫の言い分は?

コロナ関連
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

緊急事態宣言が出てから、コロナ離婚が急増しているそうです!

最近よく聞くコロナ離婚の現実とは?妻の言い分と夫の言い分が気になりますね…

このページは、【緊急事態宣言でコロナ離婚】もう限界!妻の怒り爆発、夫の言い分は? についてまとめています。参考にしてみてくださいね!

  緊急事態宣言後に増えるコロナ離婚とは?

スポンサーリンク

外出自粛や在宅勤務で夫婦で過ごす時間が増加したことが原因の一つのようです。

夫婦で協力し合いたいところですが、なぜ一緒に過ごす時間が増えることで離婚に発展してしまうのでしょうか?

 

 妻の怒り爆発!妻の言い分

ツイッターより

・私の敵はコロナであり旦那でした…
・夫に「掃除して」と頼んだら、「掃除せなあかんなら家でるわ」と言われた。出ていくがいい!
SNS上では夫に対する妻たちの不満が爆発しているようです。
#コロナ離婚というハッシュタグが急増しています。

  コロナ離婚に関する専門家の見解は?

スポンサーリンク

夫婦問題研究家の岡野あつこさんによると、

同じ部屋の下に朝から晩まで夫婦がいることで、お互いのストレスがぶつかり合って、ケンカになったり、モラハラ、暴力となって離婚に続くことが徐々に起きているとのことでした。

 

夫婦は一緒に居すぎてもだめなんでしょうかね…

 外出自粛でたまる妻のストレスとは

外出自粛でたまる妻のストレスの原因は?

 

  家事に協力しない夫

スポンサーリンク

例えば、夫がテレワーク中だという主婦の方は、夫が部屋にいる時とかずっと座ったままでテレビ見ているだけで何も動かないそうです。

さらに、近くにあるリモコンでも何でもすぐに取ってとか、お茶を入れてとか全ての用事を頼まれるそう。

 

一緒にいる時間が増えたので、一緒にいること自体が苦痛になっているとのこと。

 

妻は家事に追われているのに、夫が何もしなければ不満がたまるのは当たり前ですね。

 

  夫側の妻に対する不満とは?

スポンサーリンク

一方の夫側にも妻に対する不満があるようです。

例えば、

家にいるので家事を手伝おうとしても、妻には妻のやり方があるのでそのやり方にそぐわないと怒られたりがよくあるそうです。

せっかく手伝おうと思ったのに、怒られたらやる気をなくしますね…

食事以外では基本的にはほとんど顔を合わせていないそうです。

 

コロナがなければここまで急速に夫婦関係が悪化することはなかったとのことでした。

 

岡野あつこさんによると、

 

・何をサポートしてほしいかを聞く

・相手が求めたことを手伝う

ことが大事だそうです。

 まとめ

せっかく夫婦になったのに、コロナのせいで離婚になるのは悲しいですね。

離婚にまでならなくても夫婦関係が悪化している方は多いのかもしれません。

お互いに思いやりをもつことが大事ですね…

タイトルとURLをコピーしました