#赤ちゃんの物を奪わないで…ガーゼなどが品薄で母親が悲鳴!【SOS】

コロナ関連
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

今、赤ちゃんが使うガーゼなどが品薄になって困っている人がいるようです。

赤ちゃんに必要なものを大人が代用しているとも…赤ちゃんに必要なものがなくなったら大変です…

このページは、#赤ちゃんの物を奪わないで…ガーゼなどが品薄で母親が悲鳴!【SOS】 についてまとめています。参考にしてみてくださいね!

  #赤ちゃんの物を奪わないで

スポンサーリンク

今、赤ちゃんが使うガーゼなどが品薄で困っているお母さんたちに悲鳴の声が上がっているようです。

#赤ちゃんの物を奪わないで

という投稿がSNS上で増えているそう。

 

マスクを手作りするためにガーゼを購入する人が増えているので、普通のお店に行ってもガーゼが品切れのことが多いです。

 

ガーゼが欲しい大人が、ベビー用品店に行って買っているのでしょうか?

赤ちゃんに必要なガーゼまでなくなってしまったら、困りますよね。

  西松屋の状況など

スポンサーリンク

現在、赤ちゃん用品専門店の西松屋では

・ガーゼハンカチ

・沐浴ガーゼ

・沐浴ガーゼセット

品薄で、個数制限があるお店が増えているようです。

 

緊急事態宣言後から品薄状態ということで、本来必要な人以外が赤ちゃん用のガーゼを買っていることもあるそう。

 

確かにマスク作りのためのガーゼが品薄ではあるのですが、赤ちゃん用のガーゼで代用するのはよくないと思います…赤ちゃんの肌は特にデリケートなのでガーゼは必需品です。

 

さらに、ガーゼ類の他にも

・おしりふき関係

・体温計

・消毒用のジェル

品薄状態のところがあるようです。

個数制限をもうけていても在庫すらないところもあるとのこと。

スポンサーリンク

 

感染予防のために、ドラッグストアなどにもないからベビー用品を買って代用している人がいるのでしょうか…

消毒関係が品薄でみんな困っているのは確かですが、赤ちゃんの物まで買ってなくなってしまったら生まれてくる赤ちゃんはどうすればいいのでしょうか…

 まとめ

ガーゼや消毒関係が品薄で困っているのはみんな同じです。

でも、生まれてきたばかりの赤ちゃんには特にガーゼや消毒関係の物が必要です。

 

#赤ちゃんの物を奪わないで

と投稿したお母さんの気持ちがわかります。

 

近くのお店にないからと行って、赤ちゃん用品店で赤ちゃんの物を買わないようにしてほしいと思います。

タイトルとURLをコピーしました